あなたを傷つける人からはすぐに離れよう。

身近にあなたを言葉で傷付けて来る人はいない?

そして、

あなたはそれに慣れてしまってはいない?

誰ひとりとして、あなたを傷付ける権利はないし、

あなたはあなた自身を大切にしなければいけない。

あなた自身を守れるのはあなただけだから。

まだ大丈夫って思わず、限界を超える前に逃げていい。

 

こういう人に読んでほしい
・職場の人間関係がしんどい
・パートナーの言葉にいつも悲しくなる
・苦手な人がいるけど、離れられない

傷つけてくる人から離れたいけど、離れられない理由を考えよう。

 

あなたは、
こんなこと思って離れられないんじゃない?

暴力は振るわれてないから。

言葉の暴力だって立派な暴力。

深い傷が残り、それはなかなか癒えないよ?

この人は私が居なくなったら困るから。

大丈夫。

困りません。

それに仮に困ったとしても自業自得。

私は価値のない人間だからここから離れても何も出来ないから。

価値のない人間なんて言って自分を傷つけないで。

あなたの頑張り次第だけど、きっと何か為すことが出来る。

今まで頑張ってこれたんだから大丈夫。

応援してくれる人、サポートしてくれる人も身近に沢山いるはず。

 

 

傷つけてくる人から離れるのは計画的に。

可能なら、この3つは決めてから計画的に離れて。

私の経験からですが、そのほうが新しい生活をより早く良いものにできるから。
しかし暴力を振るわれているとか、あなたの心がもう限界なら、
とにかくすぐに離れること。

弁護士さんや頼れる人は後からでも見つかります。

1.友人などサポートしてくれるひとりでも見つける

2.住む場所の確保

3.収入の確保

 

↑私が離婚を決めた瞬間の出来事です。
ここから一歩踏み出し歩み始め、人生が変わりました。

 


私がすごく助けられた本。
『苦しまない練習』
苦手な人との距離の取り方などきっとあなたも楽になるはず。
 

綺麗になる努力をして、変わっていくことも自分に自信をつけるひとつになります。
なんでもいいんです。
「変わるという決意」と「それを叶える為の行動」をする。
あ、なんだ。私もできるじゃん。
ってなるんです。
 
このブログを読んだあなたがこれをきっかけに今この瞬間に一歩踏み出せると嬉しいです。
 
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました