事業独立して、自分のペースで自分のやりたいように出来るようになった。
そして、
離婚して、自分の存在や自由を取り戻した。
その時に決めたこと。
もう嫌なことはしない。

もちろん、
生きていく上で全くしない訳にもいかないけど、
1日の中で1割くらいに留めたい。
そんなこというけど、やらなきゃいけないし、、。
そうですよね。
けれど、ゆっくり考えてみて。
その嫌なことは誰かにお願いできないかな?
・家電をグレードアップ
今の家電はすばらしい。
確かに安くはないけど、あなたの時間とそのストレスに変えてみたらどう?
そのお金をセーブしてあなたはそのストレスな生活を続けるほうがいい??

・家事代行サービス
苦手なら頼ればいい。
それでかけがえのない時間を子供と過ごすほうが良いのでは??

・外部委託
仕事なら尚更、思い切って頼もう。
そのほうがクオリティだってきっと良い。
・ベビーシッターやデイ・ケアサービス
これは嫌なこと、というのとは少し違うけど、
家族とのいい関係を維持するためにも、程よい距離や離れる時間は必要。
頑張りすぎるのが良いとは限らない。
たまには離れて、心を休めて、また優しくなろう。

・辞める(止める)
意外と辞めて(止めて)しまっても大丈夫なものもある。
例えば、多少散らかった部屋でも、子供や旦那さん、奥さんと笑って居られたらそれで良いのかも。

もっとワガママに生きていい。
完璧じゃなくていい。
多分そのほうがストレスが少なくなって周りに優しくなれて、いいループが出来る。
まずは1日の中の
嫌な事、良い事を書き出してみよう。
嫌な事の割合はどれくらい?
少しずつ減らしてみよう。

ストレスを減らして、時間を増やして、家族や友達と
ゆったりと映画の時間もいいのでは?
コメント