
コロナ禍で『免疫力』が注目される今、本当にきちんと良いもの、食べれてますか?
免疫力を担うのは、腸。
その腸に必要なのは食物繊維。
できる限り、加工されてないものを食べること。
添加物が多い加工食品は、美容のためにも健康のためにも
極力避けるのがおすすめ。
自炊となると料理が苦手な方にはハードルが高いですが、
その点、
他のものに混ぜて使えるので、日常的に摂取していくことが可能なので取り入れやすい食品。
豆類と穀物類は、腸に大切な
食物繊維のほかにも、ビタミン、ミネラル、タンパク質(豆類)などが豊富。
薬膳的には体質に合わせて、
おすすめの豆類、穀物類を推奨しています。
今回は難しくならないよう、
お悩み症状に合わせておすすめ、
そして今日からでも始められるよう、
身近なものをチョイスしておすすめしていくので、
最後まで読んでくれたら嬉しいです。
豆と雑穀を食べよう。
①こんな人に食べて欲しい

②お悩み別 おすすめ豆&雑穀

③成分表
黒米<炭水化物82.6g、たんぱく質11.7g、カリウム438mg、ビタミンB1:0.6mg>
あわ<炭水化物69.7g、たんぱく質11.2g、食物繊維3.3g、鉄4.8mg、ビタミンE0.6mg>
えん麦<炭水化物69.1g、カリウム260mg、マグネシウム100mg、鉄3.9mg、亜鉛2.1mg、食物繊維9.4mg>
大麦<炭水化物77.8g、たんぱく質6.2g、食物繊維9.6g、カリウム17mg、ビタミンB1:0.06mg、ビタミンB2:0.04mg>
あわ<炭水化物69.7g、たんぱく質11.2g、食物繊維3.3g、鉄4.8mg、ビタミンE0.6mg>
えん麦<炭水化物69.1g、カリウム260mg、マグネシウム100mg、鉄3.9mg、亜鉛2.1mg、食物繊維9.4mg>
大麦<炭水化物77.8g、たんぱく質6.2g、食物繊維9.6g、カリウム17mg、ビタミンB1:0.06mg、ビタミンB2:0.04mg>
【成分表参考:薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帳】100g当り。
④おすすめの食べ方

belle
ここでは実際私が取り入れてきた食べ方を紹介しますね。
小豆・・・砂糖を少なくして煮た小豆+ヨーグルト+はちみつ
(便秘とむくみに悩んでた頃に毎日たべてました)
大豆・・・水煮大豆を冷蔵庫にストックして、サラダにトッピング。
(日常的なたんぱく質不足を補えます)
黒豆・・・レーズン、黒砂糖と一緒に煮て、ヨーグルトやグラノーラにかける。
(貧血気味の方におすすめ)
⑤豆と雑穀のお店

国産雑穀通販サイト | 雑穀屋やま元
雑穀屋やま元 │ 大阪・玉造にある雑穀専門店。国内産雑穀と全国の名産品がたくさん! 雑穀米・五穀・十六穀など国内産雑穀が通販で購入できる!雑穀マイスターが伝授する雑穀レシピもご紹介。 健康やダイエットにも人気の栄養満点な雑穀をお届けします!
忙しい現代人。
食事は簡単に摂れる炭水化物メインになったり、ファーストフードやゼリー飲料で済ませがち。

ブログ村、参加しています。
応援よろしくお願いします。
コメント