気になるエイジングサインのトップ3に君臨する【たるみ】。
たるみが気にならないって人はいないでしょ?
というくらい、話題に上がります。
そして
たるみにはコラーゲン。
というイメージが強いように思います。
間違ってはいないのですが、単純にコラーゲンだけ摂っていれば大丈夫、というわけではないので、詳しくみていきましょう。
ご存知の方もいるかもしれませんが、コラーゲンのもとになるのはたんぱく質。
つまり、たんぱく質からコラーゲンが生成されるわけですが、そのコラーゲン生成にビタミンCが大きく関与しているのです。
そのほかにも、エイジングケアや美肌には欠かせない《ビタミンC》
では順に説明していくので、
これ以上、たるみが酷くなるのをなんとか食い止めたい!
そんな方は是非、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
たるみの原因とコラーゲンとビタミンC
たるみはナゼ起こる?
紫外線によるダメージ
たるみの原因となる大きな要因のひとつ「紫外線」。
紫外線によって、肌を支えるコラーゲン繊維やエラスチン繊維がある真皮層がダメージを受けて、張りのない肌になってしまう。
女性ホルモンの減少
40代以降になると女性ホルモンのひとつであるエストロゲンが減少し、それがたるみの原因になると言われている。
コラーゲンやエストロゲンの機能が低下し、皮脂分泌が減少して乾燥することでもたるみが目立つようになる。
表情筋の筋力低下
たるみの原因≪真皮層のダメージ≫とはまた別の問題「筋肉」
顔の筋肉(表情筋)が低下して、皮膚や皮下脂肪をしっかり支えることが出来なくなる。
コラーゲンって何?
皮膚や腱、軟骨などを構成する繊維状のたんぱく質。
人の体のたんぱく質全体の約30%を占める。
つまりはコラーゲンとはたんぱく質の一種なんです。
フカヒレやてばさき、豚足などの煮こごりに含まれるコラーゲンを加熱してほぐし、ゼラチンにして、更に酵素などで分解したもの。
現在流通しているコラーゲンの多くは、豚由来のものが大半を占めています。
コラーゲンをとれば、たるみは無くなる?
《結論》残念ながら、なくなりません。
そもそも自分のコラーゲン以外は異物とみなし、定着することができないのです。
たるんでしまったお肌は元のように戻すことは、美容整形以外正直なところ難しいのが現実。

なーんだ、じゃあ諦めるしかないじゃん。。

諦めないで。
たるみ初期のものなどは正しいケアをすることで改善することがあるのよ。
サロンに来られるお客様でも多いのが、たるみだと思っていたのが、ただのむくみだったということもあります。
その場合はフェイスの周りのリンパを流していくことでスッキリシャープなフェイスラインになります。
それについてはまた別の機会にお話をしたいと思います。
結局、たるみケアには何を摂ればいいの?
たんぱく質とビタミンCを摂ることです。
先に記したように、コラーゲン=たんぱく質です。
そして、たんぱく質からコラーゲンが生成される際にサポートしてくれるのがビタミンC。
鉄分も摂るとより効果的です。
コラーゲン生成におすすめの食品はこれ。
まず注意すべきなのが、たんぱく質の中でもコラーゲンが多く含まれるものは、比較的脂質が多いものが多いということです。
脂質の摂取過多にならないよう、バランスよく取っていきましょう。
コラーゲンの多く含まれる食品は、
豚肉、湯葉、スキムミルク、高野豆腐といったものがあります。
もちろんコラーゲンが多いというイメージが強い
鳥手羽先、鶏ガラ、豚足、牛すじや、フカヒレ、
あとは意外かもしれませんが、
高野豆腐や、エビ、うなぎもコラーゲンが豊富。
次に、ビタミンC。
ここではたんぱく質と一緒に摂りやすいものをご紹介します。
赤ピーマン、ブロッコリー、キャベツや料理の仕上げにレモンを使うのも良いです。
鉄分は、ご存知のレバーやほうれん草、ひじき。あとはアサリも良いでしょう。
コラーゲンサプリって意味あるの??
様々なものがあるので一概には言えません。
特に安価なものは添加物も沢山入っており、おすすめはできません。
しかし、食品からの摂取が難しいようであれば、出来る限りを食品から摂り、足りない分をサプリの力を借りるのもいいでしょう。
その際には裏の表記をしっかりと確認して、なるべく添加物の少ないものを選びましょう。
たるみの原因と活性酸素とビタミンC
ビタミンCはしみやしわの原因となる活性酸素を取り除いてくれる抗酸化作用があるといわれています。
たるみの原因以外にも美肌や健康に効果的なビタミンC
- ニキビのアクネ菌の増殖を抑える
- シミの原因となるメラニンの生成を抑制
- 毛穴を引き締める
- 鉄の吸収をサポートし、貧血の予防をしてくれる
- ストレスに抵抗するための副腎皮質ホルモンの合成を促す
- 免疫力アップして風邪予防
など、ビタミンCの恩恵というのは山程あります。
たるみケアのついでに色々な効果を得れるので、摂らない意味はないですよね。
素材の栄養素をできる限り壊さないスロージューサーで食事で不足したビタミンCを補給。
コメント