美容&健康

美容&健康

【じゃばら】だけじゃない!薬に頼らない早めの花粉症対策はコレ!

花粉症にしんどい季節の到来です。対策はできていますか?今年も薬を貰いに行かなきゃ、、と考えているあなた。まずは話題になった、じゃばらやその他に有効とされる自然療法や生活改善の見直しで対策してみませんか?アロマセラピストの私がおすすめの○○をご紹介します。
美容&健康

【口コミはホントなのか!?】噂のあのサジーを試してみた。

最近ネット広告でよく目にするサジー。「朝スッキリ起きれるようになった」「だるいのがなくなった」というのは本当なのか、お試しコースで試してみた。
美容&健康

【アロマセラピストが選ぶ】生理痛やPMSに効くアロマブレンドとハーブティ

毎月やってくる生理。生理前と生理中を合わせると月の約半分はブルー。快適に暮らしたい。痛みを和らげたい。薬に頼らず、自然の力で優しくケアしていきませんか。ハーブコーディネーターの資格をもつ現役アロマセラピストがおすすめします。
美容&健康

アロマの処方箋『更年期症状におすすめのアロマブレンド』

もうすぐ歴15年。現役アロマセラピスト兼エステティシャンです。皆様に綺麗なお肌や健康的な身体を手に入れて頂くべく、様々な有益な情報を配信しています。  意味もなくイライラする。 生理の周期が乱れてきた。 ...
美容&健康

肌の弱い人や子供がアロマを使う際の注意点

肌が弱いからアロマを使うのが不安。過去にアロマをお風呂に入れて肌がピリピリしたことがある。子供がいるけどアロマはどう使うのが良い?そんな不安がある方に向けて現役アロマセラピストが説明します。敏感肌の人にとって注意が必要なアロマ精油も載せてます。
美容&健康

『ほてり』や『のぼせ』もしかして更年期の始まりのサインかも。

ほてり、イライラ、不眠などなんとなく感じる不調や不快感。プレ更年期症状は30代後半から出始める人もいます。早めに対策することで悪化させずに更年期の期間を乗り切ることもできます。まずはご自身の状態を知ること、そして取り入れれる対策を日常生活に取り入れてみてください。
美容&健康

貧血改善のための『食と暮らしの見直しレシピ』

貧血っぽい。貧血予備軍と診断された。よくめまいがする。そう分かっていながら放置していませんか?血が足りていない状態は様々な不調の原因となるとも言われています。綺麗に健康になりたいと思っているなら、まず血の巡りを改善し、貧血症状に向き合ってみましょう。
美容&健康

冬太りの原因と対策。実は冬は痩せやすい!

もうすぐ歴15年。現役アロマセラピスト兼エステティシャンです。皆様に綺麗なお肌や健康的な身体を手に入れて頂くべく、様々な有益な情報を配信していくブログです。 【こんな方は是非、読んでみてください】 ...
美容&健康

ノンカフェインで綺麗に健康になれる!『おすすめノンカフェイン飲料10選』

一昔前はノンカフェインというと「ハーブティ」そして「美容の為」というイメージが強かったですが、今や健康のためにもカフェインは極力控えようとか、程々にという風潮になってきました。これもノンカフェインだったんだ!というものもあったりしますよね。メジャーなものから少しレアなものまでまとめてみました。
美容&健康

ハーブとスパイスと漢方の違い。

改めて聞かれるとよく分からない「ハーブ」と「スパイス」と「漢方」の違い。ヨーロッパとインドと中国?どれも健康や美容に良さそう。などふんわりと曖昧な理解。実はそれぞれに歴史も定義もありました。これを機に違いを理解しておくのも良いでしょう。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました